お世話になっております。
クロスリテイリング株式会社の岡部です^^
本日は弊社が取り組んでいる社会貢献事業について、その一部をご紹介します!
2018年3月15日、弊社クロスリテイリング株式会社は、日本ユニセフ協会を通じてロヒンギャ難民への支援金を寄付しました。
あなたはロヒンギャの人々が現在おかれている状況について、ご存知ですか?
もともとミャンマー西部に暮らしていた少数民族であるロヒンギャの人々は、1990年代から激しい差別と迫害に苦しめられていたといいます。
さらに2017年8月、新たな激しい衝突に巻き込まれてしまい、隣国バングラディシュへと避難を始めざるを得なくなりました。
しかし、避難ができたからといって、安心できるわけではありません。
今度は隣国バングラディシュにて一般市民からの暴力などを受け続けることとなり、現在も彼らは過酷な状況下で避難生活を強いられているのです……。
これは遠い外国の話……と、片付けていい問題ではありません。
なぜなら、まさに今この瞬間も、ロヒンギャの人々は苦しい生活を続けているのですから。
そのような状況に対して、私たちにもできることは存在します。
それが今回の、日本ユニセフ協会を通じての支援です。
日本ユニセフ協会からのお礼状

具体的にお伝えすると、私たちの支援金は、専門の保健チームが地域を巡回しながら、子どもたちの健康診断を実施するための活動費として使われるそうです。
今回の活動が、少しでも避難生活を強いられているロヒンギャの人々を救うものとなることを祈っています。
ロヒンギャ難民:栄養不良の子どもたちへの支援/日本ユニセフ協会
ところで、なぜ弊社は投資教育の普及を目指す一方で、社会貢献事業にも力を入れているのだと思われますか。
確かに弊社では、投資教育を広めていくことで、多くの投資家たちが豊かな生活を送れる未来を目指しています。
しかし、そうして幸せを掴んでいただきたいと思っているのは特定の限られた人々だけではありません。
個人投資家やそのご家族、またその人の周りにも幸せを派生させていってもらいたい。
そういった想いがクロスリテイリング株式会社にはあります。
あなたの投資をきっかけに経済を活性化させ、より多くの人々に豊かな生活を広げてもらいたいと考えているんです!
そのため、「より多くの人々の幸せ」を実現する一環として弊社では社会貢献事業にも力を入れているというわけです(*´∀`*)
企業の持っている役割は、決して利益を追求することだけではありません。
弊社ではこれからも、多くの人々が満たされる社会となるために、社会貢献事業も含めて活動していきます!
最後に
それでは、本日のクロス通信はここまでです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今回は普段と違った視点で、弊社クロスリテイリング株式会社の活動をお届けしました。
本日の記事を通じて、弊社のことをより深く知るきっかけになれば幸いです☆彡
それでは、次回の更新を楽しみにお待ちください^^
クロスリテイリングスタッフ
岡部
追伸
クロスリテイリングの公式SNSでは
FX-Katsuの相場分析や
直近の経済指標についてなど
ここでしか見ることの出来ないお得な情報が
盛りだくさんですので、
ぜひこの機会にフォローやいいねをお願いします!
クロス通信へのご登録
毎週月曜配信のクロス通信のご登録はお済みでしょうか?
クロスリテイリングの講師の方の特別インタビューやセミナー開催の潜入レポートなど、他では見ることの出来ない有料レベルのレポートが無料で読める!
クロス通信をぜひご登録ください。
下のメール登録フォームからアドレスをご登録いただくことで、クロス通信からのメールが届くようになります。
【本サイトご利用に関するご注意事項
本サイトによる情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、
断定的な判断の提供や特定の金融商品の売買等の勧誘、また、口座開設の推奨・仲介・斡旋を行っているものではありません。
尚、本サイトの情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。
当該情報の利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。
投資の最終判断は、お客さま自身で行ってくださいますようお願いします。