こんばんは、FX-Katsuです!
今回の記事は、特別編スペシャル。
というのも、
今週メインで狙っていくのは、
前回の記事で解説した、
・ドル円
・ユーロドル
・ユーロ円
・ポンドドル
・オージードル米ドル
・ニュージードル米ドル
こちらの6通貨ペアで、
トレード戦略もそのまま継続になります。
そこで今回は、
いつもとは少し違う形で
有益な情報をお届けします!
その内容は、
マルチタイムフレーム分析を使って、
■日足
■4時間足
■1時間足
こちら3つの時間足で
ドル円相場を解説するというもの^^
一つの通貨ペアで
複数の時間足をチェックすると、
相場の方向性を
正確に把握できるので、
より利益を狙いやすくなるんです。
ぜひ、今回の記事を参考に、
あなたのトレードに活かしてくださいね!
それではまず、
いつも解説している、
日足から見ていきましょう!
この画像を見ると、
日足ではレンジ帯のラインを下にブレイクし、
その後再びレンジ内に
戻ってきたことが分かります。
本当はピンクのラインを引いたように、
そのまま下落してくれていれば、
売りエントリーで利益を狙えましたよね^^;
ただ、レンジ内に戻されてしまったので、
正直攻めにくいです。
そのまま下落しなかったのは、
そこまで売りが
注目されていないということを表しています。
なのでここは、
スイングトレード的には
一旦様子を見るのが無難でしょう。
とはいえ、ダウ理論的には
まだ下落トレンドが継続しているので、
売り目線で問題ありません!
では次に、
4時間足を見ていきましょう。
4時間足ベースだと、
逆に上昇が強いですね。
こういう状況であれば、
買い目線で見ていくといいと思います!
ただし、売り目線の人が、
この相場をどう見ているのかを
考えないといけません。
青色の縦線を引いたポイントまでは、
ダウ理論上、下落トレンドでしたが、
青色のラインを境に
トレンドが崩れたといえます。
なので、下落が崩れてからの上昇と捉えれば、
スキャルやデイトレで
買い戦略を立てるのもアリですね^^
このように、
マルチタイムフレーム分析を使う際には、
買いと売りの両方の目線を持って、
相場を見ることが大切です!
そして最後に、1時間足です。
1時間足も、
ダウ理論で見ていくと上昇トレンドなので、
4時間足と同じように
買い目線の
トレード戦略が良さそうですね^^
黄色いラインを見ると分かるように、
下落トレンドが崩れているので、
ここは買い目線一択でしょう!
ということで今回は、
ドル円にフォーカスして、
相場解説をしました。
特にスキャルやデイトレがメインの方は、
マルチタイムフレーム分析を
取り入れるかどうかで、
トレードの結果が
かなり変わってくるはずです!
なのでぜひ、今回の記事を参考に、
買い目線と売り目線で相場を見ながら、
トレード戦略を立ててみてくださいね。
それでは本日は以上となります。
次回の相場解説も
楽しみにしていてくださいね^^
最後にあなたへのメッセージ
僕は今、一般社団法人日本投資家育成機構(EOJI)に所属しており、
「秒速スキャルFX」というコンテンツの講師をしております^^
こちらの講座で、僕の「1分足スキャルロジック」について
無料で学ぶことできます!
僕の1分足スキャルロジックの魅力は、
1.ゲーム感覚で楽しみながら、
3連続、4連続コンボと「秒速」で利益に変える!
2.毎日約70回のチャンスがあり、
忙しい人でもスキマ時間に利益を生み出せる!
3.ロジックがすごくシンプル!
FX初心者の方でも大丈夫!
と、自慢のロジックです^^
実際に僕のロジックを使っている方からも
喜びの声もたくさん届いています。
■「初回から破竹の15連勝で165pipsです!」
■「11勝3敗、過去最高の勝率です!」
■「1週間で1万6,000円の利益!」
■「9戦7勝!すぐ利益になるのもいい!」
■「ストレスなく1週間で82pips獲得!」
■「1週間で300pips!出来過ぎです!」
ぜひあなたも、この無料オンラインレッスンで、
僕の1足ロジックを学んでいただき、
「FXは楽しく稼げる」
ことを実感していただけますと嬉しいです!
今なら無料で受けられるこの講座を、ぜひ受講してみてくださいね!