あなたは何のために投資をしていますか?
「いまより、良い暮らしをしたいから」
「将来の老後のために必要だから」
「ただ単純にお金を増やしたいから」
「自分が働く以外に、お金や資産に働いてもらいたいから」
色々な考えがあると思います。
ここで重要なのは、漠然と投資を行うよりも、目安や指標に基づいて行うことが重要だということです。
そして、それはファイナンシャルプランを作成することが求められます。
ファイナンシャルプランとは、人生のどのタイミングでいくらほどの資金を使うか計画を立て、そのために足りない場合は、資金を調達するのか、運用して増やすのかを策定していくことにあります。
どのようにファイナンシャルプランを構築するべきか
結婚、出産、住宅購入、入学、相続など誰にでもこれらのライフイベントは訪れます。その時の資金計画がファイナンシャルプランとなるわけですが、私はそこをより堀下げて、どんな人生を送りたいか、夢・希望を含めたプランを構築することをオススメしています。
これは、どのように人生を送るかというライフプランとも言えます。
「将来的に移住をしたい」
「子供を海外の学校に留学させたい」
「家族との時間を作りたいから、出勤のない不動産事業を行いたい」
「今自分の行っている分野で起業したい」
これらの希望もかなえつつの人生設計を送るためのファイナンシャルプランをしっかりとたてたうえで、資産運用ができていたとしたら、どれほど楽しいことでしょう!
このファイナンシャルプランをざっくりとでもたてられたら、自分自身に必要な運用利回りがわかります。
自分の人生を自分でコントロールする
多くの人は自分の適性な利回りがどの程度かわからないから、エモーショナルな利率の高い運用商品や商材に流れたりするのです。
プランと人によっては、大きな利率を求めないと夢の実現に到達できない場合もあります。その時は資産の減少の可能性と夢の実現の可能性を天秤にかけ、勝負をするときがあってもいいと思っています。それは本人の覚悟と選択がそこにあるからです。
本人の覚悟や選択がなく、なんとなく儲かりそうだからと乗っかることが一番厄介です。ここが自己責任で人生を歩んでいるかどうかの分岐点だからです。自分の人生は自身でコントロールする術を身に付けていきましょう。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
↑ ↑ ↑
コミュニティの検索IDはこちら
JACK佐々木