こんにちは、須藤です。
どのような分野でも、その業界独特の言葉はあると思いますが、相場の世界にもいろいろあって、そのひとつに【チキン利食い】というものがあります。
いつから使われている言葉なのか正確なところはわかりませんが、相場の歴史からすると比較的最近、使われはじめた言葉だと思います。
臆病なことを指して「チキン」と言うことがありますが、それと関連があるようですね。
【チキン利食い】とは、「本来すべきだったタイミングとは程遠い、早過ぎた利食い」といった意味で使われているようです。
ご存知のとおり、利食いは難しいので、あとから見て悔やまれる利食いのことを指して自虐的に「チキン利食いだった」と使われることも多いように思います。
厳密に定義があるというよりは、どちらかと言うと感覚的な、何となくで使われている言葉でしょうか。
いろいろなトレーダーさんとお話していて、その定義はかなり曖昧なのかなと感じています。
現段階のレベルにもよると思いますが、「自分はチキン利食いしがちだと思うことがありますか」というアンケートでも取れば、高い割合で「はい」と答える人が多いのではないでしょうか。
チキン食いの定義
さて、この【チキン利食い】という言葉、自分を責める言葉にもなり得るので、ある程度きちんと定義をしておいて損はないと考えています。
ひとつの基準は“ルール”だと思います。
たとえば、自分のトレードルールの中で利食いについても定めているのに、それに従うことができない。
そのルールの条件が満たされるまで待てない。これはチキン利食いだと思います。
それに対し、利食いをしてから(結果論的に)、もっと利益は伸ばせたと後悔する。
これはチキン利食いではないと思います。
あくまで結果論に過ぎないものは区別すべきでしょう。
つまり、私の考える【チキン利食い】とは、スポーツで言うところのイップスみたいなもので、自分が制御できていない状態を指す場合に限ります。
利食いというのは、相場をあとから見て、自分が利食ったところからさらに同じ向きへ伸びていれば、「もっと伸ばせた」と誰もが思うものです。
だから、そういったあくまで結果論に過ぎないものまで含めて自分を責め出すと、キリが無いと思います。
「ルールに定めているのにできなかった」とか、「どうも病的な恐れがあって、まともにポジションをホールドできない」といったもの、これは改善の余地があるのでチキン利食いに含めてもいいと感じています。
相場は、損得が絡んでいますので、こういった部分はすごく難しいですよね。
感情的に、過度に自分を責めたり、逆に正当化したりしますよね。
「自分はチキン利食いだ」と思っているトレーダーさんの中にも、実際はそうではない人はたくさんいらっしゃいます。
少なくとも自分が定めたルールを守れていれば、そこまで自分を責めなくてもいいと思います。
一般人にトレードがここまで広がったのは、インターネットが普及したここ最近のことなので、リアルな、実地の情報交換は案外少ないです。
だから、こういった言葉の定義の曖昧さは結構ありますね。
そんな分野も、これから時折ここで取り上げてみたいと思います。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました^^
最後にあなたへのメッセージ
FXで稼ぎ続けるためには、日頃からコツコツと継続学習していくことが重要です。
私自身もこれまで徹底した検証を積み重ねてきたことで相場の本質を理解できるようになりましたが、こうした学習をせずに利益を安定して出し続けるというのは、やはり難しいものです。
実際に「継続学習」の重要性については、クロスリテイリングさんでもおっしゃっている内容ですよね。
私としても、そのような投資に関する重要な考え方に共感したため、こうした記事を公開させてもらっています。
何から学習して良いかわからない方は、まずは今回のコラム記事をきっかけにしてみてください。
そして、少しずつ投資の学習を続けていってもらいたいと須藤は思っています。
また私はコラム記事だけでなく、クロスリテイリングさんのコンテンツである「The Secret FX無料オンライン講座」でも、講師を務めさせてもらっています。
「The Secret FX無料オンライン講座」では、まさに「相場の本質」に基づいた内容をわかりやすくお伝えしています。
難しいインジケーターを一切使用せず、ローソク足で見るだけで判断できる、たった4つのパターンだけで相場を攻略する手法です。
ローソク足を見るだけなので、わずか3秒で相場状況を判断できてしまいます。ここでお伝えする4つのパターンを習得するだけで、どのような相場状況であっても、安定して長期的に利益を上げられるようになるでしょう。
できる限りシンプルに落とし込んだ手法なので、FX初心者が学ぶのにも最適といえます。
また、わずかな時間のトレードであっても安定して稼ぐことができるのも、「相場の本質」を捉えているからこそです。
ただし、この「The Secret FX無料オンライン講座」を今すぐ無料で受講できるのは、期間限定となります。「相場の本質」を無料で学べるこの機会は、絶対に見逃せないはずです。
今回の私のコラム記事を読んでFXの学習をさらに深めたいと感じた方は、ぜひこの機会に「The Secret FX無料オンライン講座」で学んでみてください。