こんにちは、須藤です。
その分野で決定打になるもの、相場の世界であれば必勝法のようなものを、比喩的に「聖杯」と表現されることがあります。
文字通りの聖杯とはキリストが最後の晩餐で使ったとされる器で、「ウワサや伝説には残っているが、それ自体の行方は知れていない」ものの象徴とされます。
さて、相場における聖杯とは何か、どのようなものか、本題はそこですね。
見たこともないような、「さすが」と唸らされるようなものなのでしょうか。
少しでもそれに近づくために、今からちょっと、聖杯の原点に帰ってみたいと思います。
つまり、最後の晩餐の聖杯です。
どんな姿かたちをしていたのでしょうか。
やはり、この世のどこにも無いような、高貴な形をしていたのでしょうか。真相はわかりません。
しかし、想像に過ぎませんが、おそらくそうではないと思います。
集まった人々にとって大切な晩餐だったので、多少は良い器が用いられたかもしれません。
しかし、器としては実用的な、ごく普通のものだったのではないかと思うのです。
観賞用の器と違い、日常で使う器に求められるのは、当然と言えば当然ですが、水漏れしないことと、持ちやすく使いやすいことです。
見かけがある程度良ければ、それに越したことはありませんが、それほど大した問題ではありません。
一番は基本的な機能ですね。
つまり、聖杯とは、普段から水やぶどう酒を注いで飲むのに使っていた、その地域の庶民にとってごく普通の器だったのかもしれません。
キリストが最後の晩に使ったので、人々のウワサで値打ちが出たのです。
相場の“聖杯”も、そうなのではないでしょうか。
当然押さえるべきポイント、つまりチャートを観る上での基本的な知識が踏まえられている必要はあります。
器でいう基本的な機能ですね。
しかし、一番は使いやすいシンプルなもの。
全体として見れば、意外とありふれた器なのかもしれません。
あとは使い倒して手になじむことが大事なのではないかと思います。
聖杯とは、使い慣れた身近なコップだった―
そんな真実があったとしても、良いと思われませんか?
とうし科!!でお会いするのは、これが一区切りとなるようです。
これまでお読みくださり、ありがとうございました^^
また、別の形でご一緒できれば嬉しく思います。
最後にあなたへのメッセージ
FXで稼ぎ続けるためには、日頃からコツコツと継続学習していくことが重要です。
私自身もこれまで徹底した検証を積み重ねてきたことで相場の本質を理解できるようになりましたが、こうした学習をせずに利益を安定して出し続けるというのは、やはり難しいものです。
実際に「継続学習」の重要性については、クロスリテイリングさんでもおっしゃっている内容ですよね。
私としても、そのような投資に関する重要な考え方に共感したため、こうした記事を公開させてもらっています。
何から学習して良いかわからない方は、まずは今回のコラム記事をきっかけにしてみてください。
そして、少しずつ投資の学習を続けていってもらいたいと須藤は思っています。
また私はコラム記事だけでなく、クロスリテイリングさんのコンテンツである「The Secret FX無料オンライン講座」でも、講師を務めさせてもらっています。
「The Secret FX無料オンライン講座」では、まさに「相場の本質」に基づいた内容をわかりやすくお伝えしています。
難しいインジケーターを一切使用せず、ローソク足で見るだけで判断できる、たった4つのパターンだけで相場を攻略する手法です。
ローソク足を見るだけなので、わずか3秒で相場状況を判断できてしまいます。ここでお伝えする4つのパターンを習得するだけで、どのような相場状況であっても、安定して長期的に利益を上げられるようになるでしょう。
できる限りシンプルに落とし込んだ手法なので、FX初心者が学ぶのにも最適といえます。
また、わずかな時間のトレードであっても安定して稼ぐことができるのも、「相場の本質」を捉えているからこそです。
ただし、この「The Secret FX無料オンライン講座」を今すぐ無料で受講できるのは、期間限定となります。「相場の本質」を無料で学べるこの機会は、絶対に見逃せないはずです。
今回の私のコラム記事を読んでFXの学習をさらに深めたいと感じた方は、ぜひこの機会に「The Secret FX無料オンライン講座」で学んでみてください。